Last Updated: 2024.04.02.
九州大学人間環境学研究員発達心理学講座
Infant Scientist
赤ちゃん研究員
Home
About
Join Us!
Contact
Lab
国内学会・会議等での発表
孟憲巍 (2016), 他者同士の注意関係が乳児の視線追従に及ぼす影響, 日本赤ちゃん学会第4回若手研究合宿, 滋賀県白浜荘, 9月, 2016年. (優秀発表賞)
橋彌和秀 (2016), 「わたしたち」は「わたし」の先にあるのか?, 「われわれからわたし、わたしからわれわれ−われわれ感の起源の学際的研究−」, 日本赤ちゃん学会第16回学術集会, 同志社大学, 5月21日-22日.
宇土裕亮・橋彌和秀 (2016), 他者への意図帰属に感嘆詞が及ぼす効果とその発達, 日本赤ちゃん学会第16回学術集会, 同志社大学, 5月21日-22日.(最優秀ポスター賞)
孟憲巍・宇土裕亮・橋彌和秀 (2016), 他者同士のやりとりを乳児はどのように見ているかー乳児の注視パターンに注目してー, 日本赤ちゃん学会第16回学術集会, 同志社大学, 5月21日-22日.
山手秋穂・若藤礼子・橋彌和秀 (2016), "因果応報"的ストーリーへの期待とその発達, 日本赤ちゃん学会第16回学術集会, 同志社大学, 5月21日-22日.
前山航暉・橋彌和秀 (2016), 幼児にとっての「内集団」:3,4歳児の二者間の競合場面に対する注視行動の分析から, 日本赤ちゃん学会第16回学術集会, 同志社大学, 5月21日-22日.
孟憲巍・宇土裕亮・橋彌和秀 (2016), 0-1歳児における他者間のインタラクションに関する期待, 日本発達心理学会第27回大会, 北海道大学, 4月29日-5月1日.
橋彌和秀・小林洋美・孟憲巍・宇土裕亮・前山航輝・長内博雄・計野浩一郎・東條吉邦・斎藤慈子・長谷川寿一 (2016), ASD児・TD児における動画および静止画に対する「自動的」表情模倣, 日本発達心理学会第27回大会, 北海道大学, 4月29日-5月1日.
宇土裕亮・丸田弥音・橋彌和秀 (2016), 幼児における他者の感嘆詞にもとづいた意図推論の発達, 日本発達心理学会第27回大会, 北海道大学, 4月29日-5月1日.
孟憲巍・橋彌和秀 (2016), 0-1歳児における他者間のインタラクションに関する期待, 新学術領域研究「共感生の進化・神経基盤」第3回領域会議, 東京大学, 1月30-31日.
宇土裕亮・丸田弥音・橋彌和秀 (2016), エージェント相互作用場面における意図帰属に間投詞が及ぼす影響, 新学術領域研究「共感生の進化・神経基盤」第3回領域会議, 東京大学, 1月30-31日.
宇土裕亮・丸田弥音・橋彌和秀 (2016), 視覚モダリティが関わる意図推論における感嘆詞の影響, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (HCS)研究会, 奈良市やまと会議室, 1月22-23日.